1968年度コルデコット銀賞受賞作。
日本語で翻訳され、小学校の国語の教科書に採用されていることもあり、日本でも長年に渡って親しまれ続けるロングセラー名作絵本。
ストーリーを知っている方も多い作品ですので、はじめての英語絵本、英語学習用の絵本としてもおすすめです。

他のねずみが忙しく冬仕度をしている間には、ただじっとしていたフレデリック。ところが、真冬になり、食料も尽きてきたときに、フレデリックが語ったものが、みんなを温めます。
それは、夏の間に集めておいたお日さまの光や、色をイメージすること…。
生活における芸術のあたたかさを、詩的に語る名作。
絵本の家では、英語絵本をより身近に楽しんでいただくため、また絵本を英語学習の教材としても手軽にお使いいただけるよう、あらすじや読み方のポイントなどをまとめた、オリジナルの日本語解説書をつけてお届けしています。
*この絵本の名場面がポストカードになっています → 『表紙』『色を感じて』『おじぎ』『小麦と木の実』『フレデリック(ダイカット)目を閉じて』『フレデリック(ダイカット)』
*主人公のフレデリックのぬいぐるみも販売中 → 『フレデリックS』『フレデリックマスコット』
*その他のグッズ、CDつき絵本、日本語読みくらべセットなどもございます → 『Frederick 〜フレデリック〜』
*レオ・レオニのその他の絵本やグッズも取り扱っております ⇒ こちら